※トップページをご覧になりたい方はピンク色の「社会福祉法人 徳栄会 もんもんグループ」をクリックして下さい。
園概要
保育園名 | 麦・もんもん病児保育室 |
---|---|
所在地 | 神奈川県平塚市松風町23-52-1 2階 |
連絡先 | 《電話》 0463-75-9677 《FAX》 0463-75-9676 |
定員 | 6名(先着順) |
対象のお子さん | 平塚市内在住、または保護者が市内在勤、在学等 お問い合わせください |
受け入れ年齢 | 生後6ヶ月~小学校6年生まで |
開所時間 | 月曜~金曜 午前8時~午後6時 (祝日・年末年始・お盆期間を除く) |
給食 | 給食・おやつ 400円 |
保育料 | 1日 2000円 ※「生活保護世帯」及び「前年度市町村民非課税世帯」は、保護者からの申請により利用料のみ免除。申請には書類が必要となります。 |
駐車場の利用について
車
もんもん保育園の向かい側(公園横)にある砂利の駐車場をご利用ください。
お車は前向き駐車にご協力をお願いいたします。
場所が分からない方はお問い合わせください。
自転車
病児保育室の下に置いてください。
ご利用について
利用できない疾患 | 麻疹、風疹、腸管出血性大腸菌感染症、結核、百日咳、流行性角膜熱(はやり目)、A型肝炎、新型コロナウィルス感染症、新型コロナウィルス感染症濃厚接触者、2週間以内に海外から帰国し熱などの症状がある方 |
---|---|
利用できない症状 | ・発熱などでぐったりしていて水分も十分取れない方 ・咳や喘鳴が強く、酸素飽和度が94%以下の方 ・嘔吐や下痢がひどく脱水症状がある方 ・点滴治療の必要な方 ・そのほか、医師により集団病児保育が不可能と診断された方 ●インフルエンザは治療が開始されていれば受け入れます |
お知らせ
いつもご利用いただき有難うございます。
2022年1月21日より神奈川県が「まん延防止等重点措置」の適用になりました。
それにより、1月24日(月)から麦・もんもん病児保育室では、お預けされる前に新型コロナウイルスの抗原検査又はPCR検査を受けていただき、陰性を確認したのちにご利用いただくことになりました。
また、通われている保育園、幼稚園、小学校等が臨時休園や学級閉鎖・学校閉鎖の場合はご利用ができません。
ご不便、ご迷惑をお掛けしますが、皆様が安心してご利用できるように、ご理解とご協力をお願い致します。
【Q&A】
Q:抗原検査を受けるタイミングは?
A:症状(せき、鼻水、のどの痛み、発熱、頭痛等のいずれか)が出てから24時間後を推奨します。 1階の菊池小児科では症状が出て24時間後から抗原検査を受けることができます。
Q:抗原検査、PCR検査どちらを受ければよいの?
A:どちらでも構いません。陰性であればご利用できます。
Q:結果はどうやって伝えますか?
A:医師連絡票に「〇△検査:陰性」と医師がご記入いただきお持ちください。
Q:熱が出ていませんが、検査を受けなければ利用できませんか?
A:安心してご利用できるように、利用される方みなさんにお願いをしています。のどのいがいが、頭痛、下痢症状でも陽性になることがあります。また、別の感染症と併発することも考えられますので、検査をお願い致します。
Q:菊池小児科で抗原検査を受けられますか?
A:受けられます。菊池小児科にお電話をしていただき、「麦・もんもん病児保育室を利用したいので、抗原検査をして欲しい」とお伝えください。9時以降に検査ができます。お車の方はお車での検査になります。自転車・徒歩の方は麦の隔離室で検査になります。必ず、ご連絡をお願い致します。
Q:配布された抗原検査キットを使っても良いのですか?
A:検査することは構いませんが、麦・もんもん病児保育室をご利用の時は必ず医療機関での検査をお願い致します。
ご利用の手続き
事前登録 | まずはお気軽にお電話下さい、 ご来園頂き、必要書類をお渡しします。 ※当日の登録をご希望の方は、お電話でお伝え下さい。 2022年2月7日から「あずかるこちゃん」というネット予約サービスに切り替わります。 |
---|---|
予約 | お気軽にお電話ください。 2022年2月7日から「あずかるこちゃん」というネット予約サービスに切り替わります。 |
病院受診 | 医師より平塚市の「医師連絡票」(有料)を書いて頂きます。 |
ご利用当日 | ●「医師連絡票」 ●「個人記録票」 ●「利用申請書兼同意書」 をお持ち下さい。 ※入室時に利用料、給食費、おやつ代をお支払い頂きます。 |
お迎え | お子さんの一日の様子をお伝えします。 |
持ち物
- 着替え上下2組
- 飲み物(水やお茶)
- ハンドタオル
- ビニール袋
- 処方箋とお薬手帳
- 母子健康手帳、医療証、保険証
- 医師連絡票(第2号様式)
- 利用申請書兼同意書(第3号様式)
- 個人記録票
必要な方は
- 紙おむつ8枚
- おしりふき
- スタイ
- ガーゼ
- 粉ミルク
書類ダウンロード
麦・もんもん病児保育室 | 平塚市 (city.hiratsuka.kanagawa.jp)
ご利用に必要な書類